千葉写真スタジオ・フォトスタジオ8カメラマンです。
という「ことわざ」があります。
まぁ、意味は大体わかりますよね。。。
恥ずかしながら自分にも心にぐさっとくることわざです。
照れくさかったり、いるのが当たり前すぎていつか親孝行してあげよう
な~んて思っていると結局、具体的に何もしてあげられないままだったり
なので、
節目の年齢を迎える長寿のお祝いは、親孝行するいいきっかけになると思います。
ご家族・ご親戚集まってみんなで記念写真なんていかがでしょうか?
大人になるとなかなか一緒に写真を撮る機会って少ないですよね。
ぜひ久しぶりにご両親やおじいちゃん・おばあちゃんと一緒に写真を撮ってみてはいかがでしょう?
ご自身にとっても素敵な思い出になると思います☆
最後に・・・ 節目のお祝いって何歳でするの?という方もいらっしゃるかと思うので、由来も含めてご紹介いたします。
還暦(かんれき) 61歳(満60歳) | 60年で十干十二支が一巡してもとの暦に還ることに由来。赤いちゃんちゃんこは赤子に戻りもう一度生まれ変わって出直すという意味。長寿祝いの色は赤・朱。 |
---|---|
古希(こき) 70歳 | 中国の詩人、杜甫の詩の一節「人生七十古来稀なり」に由来。長寿祝いの色は紫。 |
喜寿(きじゅ) 77歳 | 喜の字を分解すると十七の上に七が付いたような文字となることに由来。長寿祝いの色は紫。 |
傘寿(さんじゅ) 80歳 | 傘の字の略字を分解すると八十となることに由来。長寿祝いの色は金茶。 |
米寿(べいじゅ) 88歳 | 米の字を分解すると八十八となることに由来。長寿祝いの色は金茶。 |
卒寿(そつじゅ) 90歳 | 卒の字の略字「卆」が九十と読めることに由来。長寿祝いの色は白。 |
白寿(はくじゅ) 99歳 | 百の字から一を引くと「白」になることに由来。長寿祝いの色は白。 |
百寿(ももじゅ) 100歳 | 100歳であることから百寿。ひゃくじゅ。紀寿(きじゅ)とも。紀は一世紀を表すことから。長寿祝いの色は白。 |
茶寿(ちゃじゅ) 108歳 | 茶の字を分解すると八十八、十、十となり、すべて合わせると108になることに由来。 |
皇寿(こうじゅ) 111歳 | 皇の字を分解すると白(99歳)、一、十、一となり、すべて合わせると111になることに由来。 |
大還暦(だいかんれき) 120歳 | 2回目の還暦。 |
感謝の気持ちと長生きを願って、ご家族・ご親戚皆さんで素敵な笑顔の写真を撮影されてみてはいかがでしょう。
撮影のご予約・制作物のご依頼、LINEからでもできるようになりました☆ まずはコチラ↓をご登録ください♪ http://photostudio-8.com/ 千
葉制作写真スタジオ・スタジオ8は、証明写真、記念写真からオーディション・宣材写真。婚活お見合い写真やビジネス用プロフィール写真まで、様々なご用途に合わせたお写真を撮影いたします。また会社様や店舗様へ出張撮影もいたします。人物撮影から商品撮影まで幅広く、プロのカメラマンが撮影いたします。 また名刺やショップカード、各種チラシやポスターなどの印刷物デザイン、看板・販促物のデザイン制作、webサイトの制作・運営をしているスタジオです。